硬筆練習(皐月、水無月、文月、葉月)

 こんにちは、「柴さん」です。

 

硬筆の練習をしましたので、記事にしました。

 

今回の課題は、以下!

「皐月 水無月 文月 葉月」

楷書と行書それぞれを書きました。

 

旧暦の月の名前になります。

由来については諸説あるみたいですが、代表的なものは下記のようです。

 

5月・・・皐月

     早月(さつき)とも言う。早苗(さなえ)を植える月。

6月・・・水無月

     水の月(「無」は「の」を意味する)で、田に水を引く月の意と言われる。

7月・・・文月

     稲の穂が実る月(穂含月:ほふみづき)

8月・・・葉月

      木々の葉落ち月(はおちづき)。

(出展:国立国会図書館

 

学生の時に、1月から学びましたが、日常生活では使わないですよね(笑)

 

練習したものはこちら!

f:id:amatou-life:20210502192739j:plain

硬筆(皐月、水無月、文月、葉月)

 

~~感想~~

「無」は、縦線4本は等間隔に書くこと、「れっか(下の点)」部分のバランスが大切です。

全体のバランスを見ながら書かないとダメですね

行書の形が崩れてしまいました・・・(汗)

~~~~~~

 

書道は書けば書くほど上手になります。

一緒に練習していきましょう♪

 

以上、読んで頂きありがとうございました。